こんばんは。Whisky Conciergeサイトを開設しておりますKaoriと申します。
いつもこちらのサイトをご覧になっていただき、誠に有り難うございます。
又、初めてご覧になる皆様、多くの情報の中から巡り合えました事を大変嬉しく思っております、はじめまして、Kaoriと申します。

お陰様で、本日2024.08.29をもちまして、Whisky Conciergeの前身ブログ「Kaoriから...スランジバー!」から始めて丸16年を迎える事が出来ました。誠に有り難うございます。明日からは17年目に入ります。
本日という日をブログ開設の日に選ばせていただいた理由は、感動を致しましたウイスキー「竹鶴12年」のニッカウヰスキー創業者 竹鶴 政孝翁のメモリアルデーだからでございます。
本年も振り返りと想いを書きたいと思います。
毎年書いている事だと思いますが、私がウイスキーに興味を持った頃、又ブログを書き始めた頃は、今の様にウイスキーが盛り上がっていなかったという事を後から知りました。
元々Barが好きで、とても早い年齢から通っておりました。私がBarに足を運ぶ時間は21:00~22:00頃が多く、周りに女性がいらっしゃらなかった事は、時間帯が遅かった為だと暫く思っておりました。こちらの内容は、過去にも書かせていただいております。
2008年からブログを書き始め、その後から女性ウイスキーの会を開催しておりますが、当初はウイスキーの世界はずっと狭く、その様なものだと認識しておりました。
ある意味嗜好品ですから、世の中は広く、一部の方の純粋な好きなものだと思っておりました。
勿論、女性ウイスキーの会を開催する、という事は、好きな女性が増えてくだされば良いな、女性でも愉しんでいます、という事を強くお伝えしたかったという理由はございます。
それが、驚く程今は日本での蒸溜所が増え、スコットランドは勿論の事、世界でも増えているという事実。
そしてSNSの発達により、ウイスキーの情報は簡単に手に入る様になりました。
以前は、口コミというご紹介、又はブログから、そして書籍からでございました。
ですが1番の情報源は、Barでお会いしている諸先輩方からの情報で、沢山の事を教えていただきました。「これ飲んだことある?」「あのBar行った事はある?」「あの蒸溜所へまだ行っていないの?」等々、今となっても楽しい思い出でございます。
今となれば笑い話ですが、あるブレンダーの方からは、私を他社からのスパイだと思われた事もございました。それ程当時は、女性のウイスキーイベントの参加が少なかったようです。
今では、当初からのご参加者様とのお付き合いがだいぶ長くなりました。
とても嬉しい事でございます。誠に有り難うございます。
そして、現在も新しい出会いがございます。
今迄ご一緒した方々とは、懐かしいお話も出来ますし、初めましての方とは新しいお話が出来て、とても恵まれていると感じております。
これだけ多くの人がいる中で、ウイスキーを通して出会えて、ご紹介していただいて出会えて、Barでも出会える。
毎回の事かもしれませんが、ご縁はとても大切だと思っております。
有難い事にこの年数を続けておりますと、少し離れていた方でも又お会い出来るという幸せもございます。
この場をお借りして、ブログの書き始めの頃助けてくださった皆様、そしてお酒のブログでご紹介してくだった関係者の皆様、陰ながら応援してくださっている皆様、そして女性ウイスキーの会にご参加いただいている皆様、開催場所を提供していただいているBarの皆様、ご相談させていただく際に快くご協力をしてくださっている皆様、誠に有り難うございます。
今後につきましては、引き続きこちらのサイトに全体公開の女性ウイスキーの会のご案内を書かせていただきます。
ただ女性ウイスキーの会におきましては、実は全体公開の会の他に、元々招待制のイベントも開催しております(1度でも参加していただいた方には、ご案内をしております。)。
そして新たな企画も考えております。
又、こちらのサイトをはじめ、SNSにおきましては、X、Instagram、Facebook(友人のみ)でも発信しておりますが、全てご覧になっていただいている方もいらっしゃると思いますので、少しずつ発信内容を変えております。その中の親しみやすいもので、覧になっていただけたら大変嬉しく思います。
改めまして、今後もご縁を大切に、初心を忘れず活動をして参りたいと思っております。
皆様、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
追伸:サイトをご覧になっていただいている皆様へ
ブログの記念日を迎え、サイトを新しく致しました。
今後こちらのアドレスで投稿をして参ります。
http://www.whisky-concierge.jp/
過去の投稿は、こちらのアドレスhttp://www.whisky-concierge.com/で、ご覧になってくださいませ。
過去のサイトの記事は、徐々に新しいサイトへ移行を進めております。
移行が終了した後のアドレスの変更や何かお知らせがございましたら、又ご案内をさせていただきます。どうぞ宜しくお願いいたします。
コメントを残す