先日、2024.11.20(水) Whisky Concierge Presents 第70回女性限定ウイスキーイベント「女性ウイスキーの会 In 本格PUB料理を愉しみましょう(10)」を開催いたしました。
ご参加人数は定員数の3名様、そして私を含めて4名での開催でございました。
今回は、蒸溜所見学やセミナーには参加されていましたが、定期的に開催しているこちらの会には初めて参加される方もいらっしゃり、ウイスキーにお料理、そして会話を楽しむとても和やかな女性ウイスキーの会となりました。

〇ウイスキー(4種類 ハーフ)
1、The maltman SECRET HIGHLAND 15years 51.9% Bourbon Hogshead
Specially selected for THE ULTIMANTE SPIRITS
2、The COOPER‘S CHOICE 1997 20years BLENDED MALT SCOTCH WHISKY WARDHEAD 51% SECRET SPEYSIDE (BOURBON CASK )
3、The maltman Secret Islay 15years 54.2% Sherry cask
Selected for Y’sCASK
4、DISTILLERIES COLLECTION SECRET Orkney 17years 56.7% Refill Hogshead

お料理
・4種盛(ラムタンの燻製、サーモンと塩麹、牡蠣、自社農園製大根のマリネ)
・ホタテと自社農園製ミニ人参ラぺ(オレンジ、クミン入り)
・お魚料理メバルとアサリとたっぷりお野菜(自社農園製キャベツとブロッコリー)
・国産豚肉のロースロールとサツマイモ
・ラムレーズン&クルミの黒糖ケーキ





ウイスキーは雪下さんが最初にご説明をされ、加水用のお水も用意していただいておりました。今回も1度にウイスキーを出して頂いておりましたので、それぞれ皆様のお好きな様にお召し上がりいただきました。
今回のテーマはシークレット。
全ておそらくあちらのウイスキーではないかという情報を頂きましたので、気を楽に皆様と感想を交えながらウイスキーを愉しみました。
私は、Secret Islayを最後にして、最初はSECRET HIGHLANDから頂きました。
お1人の方が「加水をするとより広がって良いですよ。」と仰り、他の方も加水をしながら召し上がりました。
皆様今回は、1番好きなものが決められなかったのではないかと思います。
私個人としてもし1番を選ぶとしますと、SECRET HIGHLANDでございました。
時間が経過しても変わらず、蜂蜜の様なシロップの様な甘さが最後まで続きました。
そしてお料理も又全て素晴らしくスコッツマンさん自社製のお野菜も多く、新鮮そのもの。
全て美味しく頂いたのですが、個人的には大根の瑞々しさとお魚料理のメバルの柔らかさに加えスープがとてもコクがあり美味しくて、スープのみでも欲しい程でございました。
最後はラムレーズン&クルミの黒糖ケーキ。ラムレーズンがたっぷり入っていて締めに相応しくレーズンの余韻に浸りました。
ウイスキーやお料理を頂きながら、最近見学をした蒸溜所のお話、そちらに付随して宿泊されたホテルのお話、最近のウイスキーイベントのお話、そしてご自宅でのウイスキーの嗜み方、お好きなウイスキー、更にご家族のお話等を今回も多岐に亘り、参加された皆様のお陰で会話も弾み楽しんでいただけたのではないかと思っております。
ご参加いただきました皆様、そして小貫さん、雪下さん、誠に有り難うございました。
今後共どうぞ宜しくお願いいたします。

東京都新3-6-28 土屋ビル1F
東京メトロ各線「飯田橋駅B3出口より徒歩4分
JR中央・総武線「飯田橋駅」西口出口より徒歩5分
都営大江戸線「牛込神楽坂駅」A3出口より徒歩5分
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
“【ご報告】2024.11.20(水)開催 Whisky Concierge Presents 第70回女性限定ウイスキーイベント「女性ウイスキーの会 In 本格PUB料理を愉しみましょう(10)」” への2件のフィードバック
-
T様よりご感想を頂きました。誠に有り難うございます。
(ご許可を頂いた上、転載しております。)先日、11/20にロイヤルスコッツマンさんで開催された女性ウイスキーの会の通常会に初参加してきました。
「ボトラーズのシークレットスコッチを愉しむ」というのが今回のメインテーマということで、スコッツマンの雪下さんからティスティングアイテムボトルのご説明をいただく。味わう前から、ドキドキ&ワクワクが高まる。
ティスティングアイテムは、モルトマンの「シークレットアイラ15年」と「シークレットハイランド15年」、ディスティラリーズコレクション「シークレットオークニー17年」、そしてクーパーズチョイスの「ウォードヘッド1997 20年 ブレンデッドモルト」という4銘柄で、まるでカルテット!(いや五重奏?)
これを一度に味わえる贅沢なひととき。
どれも美味しすぎて、一番が決められないほど。
前菜盛り合わせからお魚、お肉料理、デザートにいたるまで、小貫さんが手間暇かけて仕込んだお料理が次々に供されて、さらに至福感にどっぷり浸る。
追加ティスティングアイテムを雪下さんにご相談したところ、京都のBAR「アンティシェンエ」さんの周年ボトルをおすすめいただいた。実はこのボトルも今回のテーマに沿って、シークレット・シークレット(笑)らしい。
落ち着いてラベルをじっくり拝見すると、「シークレットスペイサイド8年」ということはわかったけれど、その他の詳しい情報はなし。
これがまたどストライクに美味しい!
果実味も感じるし、やさしいけれど物足りなさはまったくなく、締めの一杯としても充実感があり。またひとつ素敵なウイスキーに出会うことが出来た瞬間。
美味しいウイスキーとお料理をゆったり愉しみながら、参加者の方々とのウイスキー&旅の話etc…で、さらに楽しい時間を過ごすことができました!
ご一緒した皆さま、ありがとうございました! -
コメントを残す